2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年4月号

こちらの第一印象は“イヴ愛してる”かな。すげー文字情報。 ここまでやるなら、わざわざ四コマじゃなくてもいいのに、と思わせて、実は四コマじゃないと成立しない世界(とこちらは勝手に思ってる)。 とりあえず、自分としてはギャグの部分もシリアスな部分…

2011年4月号

とりいそぎメモ。なぐも。先生の“ウォーターガールズ”が連載決定との方をツイッターで知る。 めでたい。ていうか、「新作」という表現使ってる時点で、当然のように新連載だと思っていたから、むしろ「えっゲストだったの!?」という驚きが。ともあれめでた…

タイミングよく休みが重なってヤッホー、と思ったら朝から雨に振り籠められる。 雨(と雪)止むの待ってたら夜になってしまいましたよ、購入まで。

2011年4月号

2011年4月号

ということで一日遅れになってしまいましたが、休日を利用してわざわざ新宿まで買いに出かけましたよ。ええ、ごくごく普通の佇まいで売られていましたとも、入ったお店がCOMIC ZINさんであることを差っ引いても。 ちなみに購入後、エレベーター内にて:すぐ…

2011年4月号

(ムクリ)と、いうことで、こちらはこちらで変わらずとても面白かったのだが、あまりのショックに語る余力がない……いや、いつものことか。個々の作品についてはいずれ(ほんとうにいずれ とりあえず……あれ、巻末掲載作品がなくて、ラストが目次終わり。なん…

本日はタイスペのみ購入。流石の神コンビニといえどもぱれっとはないんだよなー、無念。 新しい勤務先に移って初めての22日。職場では通勤途中にぱれっとを購入できる店がない!まだ通過駅周辺をしらみつぶしに調べたわけじゃないが……池袋・新宿ならそりゃ確…

2011年4月号

Twitterで佐藤両々先生が呟いているのを見てようやく気がついた、次号予告に浦地コナツ先生の名が!うおー楽しみ、そして“ムスコン!”単行本化への夢はまだ潰えてなかったと確信w それ以外で最近のくらオリのなかで一番気になるページ……それが12星座ブラッ…

2011年4月号

あいかわらずMAXはゲスト作家さんがはっちゃけている感じ。正直「これを面白がるには、ちょっと自分の頭は硬すぎるなあ」と思わされるような元気が良すぎる作品(婉曲表現)もあるけれど、漲る体当たり感とでもいうべきものは、それはそれで尊いモノ。当たれ…

2011年4月号

2011年4月号

2011年3月号

一ヶ月振りにおかえりなさい。 久しぶりにあったその姿は、まるで少年漫画で特訓や修行から帰ってきて第二部が始まった主人公並にガラリと雰囲気を変えていたのであった……w新生リニューアル。この記念すべき号がいきなりレギュラーの13日からズレて、しかも…

2011年3月号

気が早いけど、次号予告にてオノ・ナツメ先生新連載。 ゲストじゃなくていきなり連載とはドびっくり。 四コマのイメージとは程遠い印象だったので、まさか自分が毎号買ってる雑誌で作品が読めるとは……普通に考えればストーリーかショートだが、ひょっとして…

2011年3月号

気がつけば表紙は“ゆゆ式”安定で。 もちろん文句のあるはずもないタイトルなのだが……なのだが……。なんか「表紙&巻頭カラーを飾るクラスにふさわしい扱い、ちゃんと受けてる?」と、なんの根拠もない疑惑が……まあ完全に自分の妄想なんですけど。 原作再始動…

2011年3月号

2011年3月号

カバンに入っていた今月号を見て「あれ、まだしんちゃん連載してるんだ!」と驚く人が。 そっか、毎号買っていると、流れ的に当たり前のように受け入れているけど、普通はビックリすることだよねー。

2011年3月号

おっと、ラブリーに続いて、こちらでも小池定路先生先生のゲストが! こういうのって、同時多発的に掲載されることが多いけど、ラブリーがあんなことになってしまった(発売前に断定しない!)今、実に助かったというか。こちらも激期待。

2011年3月号

表紙の「ぷちリニューアル」の一文に、「え、まさかジャンボも総入れ替え?」と焦ったらカラーページ増量だって、ちょっとほっとしつつ、実際に増量されたカラーページの量に……(苦笑

Vol.36

2011年3月号

小石川ふに先生の“センセイあのね?”と高野うい先生の“はっち・ぽっち”がW新連載。 どちらもゲストからの「待ってました!」な持ち上がりであり大ウェルカム。月の初めから幸せいっぱいでこいつはなんとも縁起が良い。