2005-01-01から1年間の記事一覧

2006年2月号

ちびとぼく 引き続き新キャラ(ネコ)のチョメ。うむ、ヒット量産体制。BJもいい味。 けものとチャット みずしな孝之先生、単行本発売御礼後挨拶回りゲスト。 うたうめ 安田弘之先生新連載。ウタダとウメちゃんの女子高生二人。確かに凸凹コンビなのだが、単…

2006年2月号

ひだまり家族 イトコのカナちゃん来訪の巻。 みおにっき 最終回。ううっ寂しい。月4Pの連載だから、食べ足りない感もひとしお。コミックスで腹を満たせるのであろうか。 ねこふうふ 連載と読み切りの二本立て、今回は吉田美紀子先生のネコ+新婚さんモノ。

2006年2月号

GA 授業と学食。平和な学生生活……はいいけど、カンバス以前にその白衣、他人(如月ちゃん)のだぞトモカネ。 教艦ASTRO 教員ゲーム事情。いくらなんでもこれはないだろうと思いつつ、まあ生まれた時から家庭用ゲームどころか携帯ゲーム機があった世代だろう…

3誌そろって本日発売。いや「仲間はずれはどれ?」じゃなくマジで。

2006年2月号

ラディカル・ホスピタル テーマは流行りの脳の体操系。榊先生の「ギョーザ」は、自分が昔読んだ本では「ひねしょうが」と呼ばれていました……改めて思い出すと何それ? そして今やってみたらすっかり出来なくなっててガッカリ。 あかるい夫婦計画 しばらく休…

2006年2月号

「そういや"雪まつりだよ まんがタイム"はどうなったんだ?」と思いつつ、年末年始発売の雑誌の発売予定を調べていたら、意に反してこいつが2日も前倒しなのを発見、慌てて購入。一体何が!? せんせいのお時間 スキー教室。自分の場合、見事なまでにロクな…

スーパーロボット大戦J 4コマKINGS

スーパーロボット大戦J 4コマkings―アンソロジー (IDコミックス DNAメディアコミックス)出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/12/24メディア: コミック購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

テイルズオブレジェンディア 4コマKINGS

テイルズオブレジェンディア4コマkings―アンソロジー (IDコミックス DNAコミックス)出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/12/24メディア: コミック クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る

ギルティギアイグゼクススラッシュ

ギルティギアイグゼクススラッシュコミックアンソロジー (IDコミックス DNAコミックス)出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/12/24メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る

遙かなる時空の中で3 十六夜記

コミック 遙かなる時空の中で3 十六夜記 カーニバル(1) (Koei game comics)出版社/メーカー: コーエー発売日: 2005/12/21メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る 以上三冊。正確には昨日発売。 上記のタイムスペシャルをレジに持っていく途中…

ジルオール インフィニット

コミック ジルオール インフィニット 4コマカーニバル (3) (Koei game comics)出版社/メーカー: コーエー発売日: 2005/12/21メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る

真・三國無双4

コミック 真・三國無双4 ワンダーエボリューション Vol.5作者: コーエー出版部出版社/メーカー: コーエー発売日: 2005/12/21メディア: コミックこの商品を含むブログ (5件) を見る

2006年2月号

てんぷら 新年早々骨折とはすごい展開。しかし薫さん、病院にいったってことは、健康保険とか大丈夫なのかって会社勤めしてましたな。普通に考えが及ばなかった。 5-A 今月も載ってる……おおー本当に連載なんだなあって疑ってもしょうがないか。三吉くんを見…

2006年2月号

うちの大家族 愛子ねーちゃん北海道で元カレと再会。おお、まさかウワサの彼氏が実際に登場するとは、ちょっと意表をつかれた感じ。 とっても豆太郎 「おねーちゃんあたしらって『何でも屋ー』!?」自覚したというか認めたというか開き直ったというかw むし…

2006年2月号

改めて姉妹紙と比べると、本当表紙に字が多いなこの本。 看板娘はさしおさえ 巻頭カラー。ネタ云々以前に、なんか肌色おかしないか? 色校はちゃんと出たのか? にこプリトランス もう! もう!!「ホレホレーこういうのがいいんだろー」的露骨なりんす苛め…

2006年2月号

ベーカリーみやこ屋繁盛記 ゲスト一発目は、さとるサブレ先生再びの登場。主人公はパン職人の都ちゃん(ツンデレ)。前回の主役が「乙女っぽい男子」で、今回が「漢っぽいオトメ」で、正反対のアプローチですねとか書くと、まるで批評サイトみたいですか全然…

2006年2月号

表紙をめくるとHG。すげーな流行って。 動物のおしゃべり 今回は再び扉絵はハーフサイズ……って変る度に毎回報告すんのかコレ。今月も2本立て。こちらも流行に載ってイケ。 フワフワぴんくの木の下で でこちらが2本目。前回のタローくんに続いて、今回はサ…

2006年2月号

外気のあまりの寒さと、正反対の駅前の混雑にすっかり当てられて、単行本というか"けもチャ"はあっさり断念。 とりあえず雑誌だけでもと、主義を曲げてコンビニで買って済ませてしまいました。 派遣です! 人という字は。一瞬レッドキング。*1のネタも連想し…

2006年1月号

ラブリーを手にとると、「新しい四コマが読める」ことよりも、「これからしばらくは雑誌の発売はない」ことに打ちひしがれることを考えてしまう、そんなネガティブな年末。いや年末関係ねえ。 単行本も雑誌も週末までお預けだー。 つなみティーブレイク ドー…

2006年1月号

お、四齣堂の紹介がちゃんと最新号になっている、よしよし……ってそんなことが誉められるって、今までがどんだけだよって話。 動物のおしゃべり いつものタローくんに加えて、ミカちゃんのネタが今回多め。うーん、犬だとそれほど気にならないのに、猫を擬人…

ガンダムトゥルーオデッセイ 4コマKINGS

ガンダムトゥルーオデッセイ ~失われしGの伝説~ 4コマKINGS (DNAメディアコミックス)出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/12/10メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る

2006年1月号

出た、久しぶりのお休みのお知らせ 、即ち……。 お前もか……お前もかーっ!!(本物のアクシデントだったら申し訳ない) まったく、いくつになっても油断を許さぬ雑誌であることよ。 悪魔様へるぷ 巻頭。今回はノルさんメイン。メンバーの中では一番キャラ確立…

2006年1月号

先日発売のかりあげクントリビュートや、今回の読者投稿ページのおとぼけ課長をみて、世の中には「植田まさし風絵柄」という画風があることを実感。植田先生以外の人間がどんなに先生の絵を模写しようとしても、「風」に収束するばかりで、決してそっくりに…

2006年1月号

岡Gの徒然絵日記 岡田がる先生の新連載は、予告どおり実録もの。 そんな2人のMyホーム 樹るう先生ゲストで初登場(え、ここも?)。タダモノではない父&娘。が一番ただ者でないのはペットのヒーちゃん? 表紙の舞さんの絵が、ちょっち先生のイメージと違っ…

2006年1月号

別の出版社から出ている雑誌だが、たまたま発売日が重なったので続けて読んだところ、主力がむんこ先生にたかの宗美先生(こっちはカラー頁ってトコまで一緒)で、なんか非常にカブってるなあ、という印象が。これは果たして当該作家が凄すぎるのが、編集側…

2006年1月号

"FRUITSMIX"連載決定だってさ、あっはっはー(乾いた笑い 王様ゲーム 大晦日。チェルシーちゃんが大人に変身ーってそれでもまだ全然幼いんですがw あおいちゃんとヤマトくん こちらは年も明けて、さらに1月も結構過ぎている模様。あれ、クリスマス〜年越し…

Boy’sたいむ

Boy’sたいむ 1 (まんがタイムコミックス)作者: 藤凪かおる出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2005/12/02メディア: コミック購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (21件) を見る当初はパスするつもりで、一応芳文社のサイトをチェックしたら「藤凪かお…

2006年1月号

らいか・デイズ 今までツッコミや話題展開用のワンポイントでしかなかったまなみちゃん、陽子ちゃんのキャラが描かれて、また一つ深みが増加。これであとは先生がどうにかなれば……無敵か貴様。 乙女の力コブ サプライズプロポーズ。岡田がる先生の作品内は、…

まじかるストロベリィ

まじかるストロベリィ 2 (ジェッツコミックス)作者: まつもと剛志出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2005/11/29メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (75件) を見る初期の頃ちらっとみて「これは単行本が出るまで我慢して一気に読もう!」と…

真・三國無双4

コミック 真・三國無双4 ワンダーエボリューション Vol.4作者: コーエー出版部出版社/メーカー: コーエー発売日: 2005/11/26メディア: コミック クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る単行本についてはさすがにコメントはパスさせていただきます。…