2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

まじかるストロベリィ

まじかるストロベリィ 2 (ジェッツコミックス)作者: まつもと剛志出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2005/11/29メディア: コミック クリック: 2回この商品を含むブログ (75件) を見る初期の頃ちらっとみて「これは単行本が出るまで我慢して一気に読もう!」と…

真・三國無双4

コミック 真・三國無双4 ワンダーエボリューション Vol.4作者: コーエー出版部出版社/メーカー: コーエー発売日: 2005/11/26メディア: コミック クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る単行本についてはさすがにコメントはパスさせていただきます。…

三者三葉

三者三葉 (3) (まんがタイムKRコミックス)作者: 荒井チェリー出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2005/11/28メディア: コミック購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (53件) を見る

かりあげクン トリビュート増刊

かりあげクンですよかりあげクン。しかも集められる限りの作家を集めて、オリジナルのかりあげクンを描かせるって! 自分も昔はラーメン屋のカウンターや歯医者の待合室でさんざん読みふけったし、原風景の一つなんですけど。まさに「狂気の沙汰」と呼ぶにふ…

2006年1月号

ひだまりスケッチ 銭湯ネタ。ほどよくエロをくるんで可愛さ優先でいられるのは、逆に「描き慣れているから?」と思ったり。しかしオリオン座を「鼓星」とは渋いね宮ちゃん。このコの底が見えないうちはずっと楽しめるに違いないと確信。というか身の上話とか…

2006年1月号

せんせいのお時間 学園モノでありながら無理矢理台湾ネタ。 ポヨポヨ観察日記 クリスマス。箱座りしているネコの背中の盛り上がりとは通な部分をつついてくれる。触るとゴリゴリ。 はにーすぃーとティータイム珈流編 好評のうちに大団円、の喫茶店ストーリー…

アイドルマスター

アイドルマスターコミックアンソロジー (IDコミックス DNAメディアコミックス)出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/11/25メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (38件) を見る無難に春香メインか黒律子、あるいはお約束でやよい&…

2006年1月号

ラディカル・ホスピタル 今回のテーマは「真似」。前に書いたとおり、ズンダコタ効果で大変新鮮な気分で楽しめました。やはりカラー頁は永久保存だ。 派遣社員松島喜久治 結構長く続いてるなぁ? と思っていた赤ちゃん堂編も収束へと向っています。この作品…

ストレンジ・プラス

ストレンジ・プラス (5) 限定版 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)作者: 美川べるの出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/11メディア: コミック クリック: 5回この商品を含むブログ (39件) を見るこちらも「あぁもう4コマでもないし連載進行中だし追いかけ…

星のズンダコタ

星のズンダコタ 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)作者: ひらのあゆ出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2005/11/25メディア: コミック購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (18件) を見る星のズンダコタ 2 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)作者: …

2006年1月号

てんぷら 色気はないのに甘甘なクリスマス。薫もツンデレの一種なんかな。てか子供バージョン薫ヤバイ、私の理性が(引 ましろふっとタイム 踵強打痛ー。とくにアキレス腱に近い上部の肉の薄い部分を打ったときに走る、独特のしびれに似た疼痛を思い出して痛…

2006年1月号

わかってないね! ど、土日だったのか今年! わかってなかったー。 ほほかベーカリー ボマーン先生新連載。「ほほか」か「ほかほか」で、読者はもとより編集側もちょっと混乱してなかったか? と思いつつ。以上で元もえよんからのサルベージは打ち切り? 他…

2006年1月号

看板娘はさしおさえ 五十鈴ちゃんのお母さん、さくらさん登場。怖ー、黒いではなくストレートに怖ー。 落花流水 密かにカラー率高いなーコレ。そしてまずカウント1。 天然女子高物語 三鷹ちゃんちにお見舞い&クリスマスネタ。カウント2。……あれ、四谷さん…

2006年1月号

がんばれ! メメ子ちゃん 巻頭。ファンページの"〜通信"のコーナーも始まって、まさにエースの風格。掲載誌すべてで大人気ですなー。……ここまで見せつけられても、まだ好き嫌いというか、とくに何も感じない自分の感性の方がおかしいのかやっぱorz。 やまい…

おおう、期せずして芳双竹が勢揃い。タウンの発売日が今月は日曜日だから前倒しか。これがくらぶだったら当たり前のように月曜送りで、いい具合に分散したのにねえ。

もうすこしがんばりましょう

もうすこしがんばりましょう (花とゆめCOMICS)作者: 山口舞子出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2005/04/19メディア: コミック購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (37件) を見るもうすこしがんばりましょう 2 (花とゆめCOMICS)作者: 山口舞子出版社…

2006年1月号

一番先頭に野菜占い載ってることにようやく気がついた。まだ押してるんですね……。 でも後のページにはしっかり普通の星占いも載っている罠。 動物のおしゃべり あ、今回再び扉絵フルサイズ。表紙においても、すっかりワキの地位を越え、後藤先生のイラストと…

2006年1月号

なんだか今回は妙に入手に手こずってしまって、本屋を探しまわってしまった。もはやコンビニで買うしかないのか? って置いてあるコンビニもそうそうないんですが。 パティシエール! 今回は8Pスペシャル。順当に人気上昇の気配、これは巻頭カラーも間近か…

あうーついに1月号。表記の上では早くも年を越してしまった。

2005年12月号

いつもの表紙裏のカレンダーにプラスして、表3には"おしえて先生! "単行本の全面広告が。 こういうことされると、購入微妙だった心もちょっと動く。 サクラ町さいず 主人公は12月24日生まれなのか。次号はきっとクリスマスネタだろうから、誕生日忘れられ…

2005年12月号

12月生まれの少年 ゲストはなんと施川ユウキ先生。これが驚くコトにひたすら静かな叙情詩的4コマ(一応ラストはいつも通り? だけど)。私が思うところの「普段ああいう作品を描く人は、頭の中ではきっとこんなこと考えているんだろうな」という想像通りの…

2005年12月号

むぅ、微妙に表紙の紙質がよくなっている。タイム一族元祖の矜持? 三者三葉 巻頭。いよいよ単行本も3巻目かぁ。今回は葉山ちゃんが中心の回なので、本人含め、周囲も黒い微笑みが続出。本領発揮。 かみさまのいうとおり! 銭湯貸し切り。うーん無理矢理な…

2005年12月号

天子様が来る! 前回「天子様みたいな妖精の存在って、この世界では珍しくないのか?」と書いたが、やっぱり物珍しいみたい。 なむあみダンシング 九月姫先生ゲスト。おお〜九月姫先生って、あの九月姫先生? 剣も魔法もドラゴンも出てこないけど(←すごく古…

2005年12月号

OL狂想曲 最終回。次回は岡G先生の「企画もの」ということで、今後マンガではなく、そっち系が増えていくのだろうか? ごきげん! カノコさん 3号連続ゲストその1、弓長九天先生の巻。学生だろうが主婦だろうが、独自のボケ世界は共通。それが弓九クォリテ…

2005年12月号

おねがい朝倉さん 茄子って、単品では一番料理のバリエーションが多い野菜だと聞いた記憶が。あと「強悪」ってのは文字通り「ごうあく」なのか「凶悪」の誤字なのか。 エン女医あきら先生 エミ先生の略奪愛宣言。なんか意外な展開。 天使な小悪魔 クリスマス…

2005年12月号

ちびとぼく ちび擬人化ー!! ああやっちゃった、どーもそっち系のネタは……大好きです(キッパリ)。そういやメスだったということを改めて思い出しました。 おたやん 追田ちゃんをイジるネタは意外にハード→でも基本はギャグだから普通に笑えるノリになって…

ひだまり家族

ひだまり家族 1 (まんがタイムコミックス)作者: ほへと丸出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2005/11/02メディア: コミック クリック: 7回この商品を含むブログ (14件) を見る久しぶりに買った、非萌え系4コマ単行本。 連載時、最初はまったくノーマークだった…

2005年12月号

らいか・デイズ 「今日うち誰もいないの」の巻。お土産のデカ鉛筆、当時はウケねらいでなく普通に欲しくて買っちゃったなあ。 湯けむりこけしちゃん 木村和昭先生、今月はこの読み切りとの二本立て。 みおにっき おおーみおちゃんが髪を下ろした。って銭湯ネ…